ちょっと教えてください。今度銀行系のカードローンを作ろうと思っています。しかし、私は消費者金融から1社借り入れがあり、先月と先々月、2カ月に渡って返済に遅れてしまいました。ただ、こちらの消費者金融はもう増額融資もしてもらえないのですので新しいところでお金を借りたいなと模索しています。
そこで、銀行系カードローンを契約したいなと思っているんですが、消費者金融の延滞、信用情報照会で銀行にバレるものなんでしょうか。銀行系と消費者金融系ならまた違いますので、たぶん大丈夫なのではないかと思うのですちょっと不安なんです…。実際のところはどんなもんなんでしょうか。
ぶっちゃけ、バレます
よくこの手の質問をする人がいますが、個人の信用情報というのは消費者金融も銀行も共有してその情報を見ることが出来るんです。
したがって、消費者金融の返済の延滞は銀行側でしっかりと見ることが出来ますよ。また反対に、銀行系カードローンの延滞も消費者金融側でしっかりと見ることが出来ます。つまりは信用情報は筒抜けということになります。
2カ月続けて引退したということですがおそらくその情報も、銀行系のカードローンを申し込む時に見られますので審査に否決されてしまう可能性が極めて高いと言えるでしょう。銀行系カードローンになると消費者金融の審査よりもより厳しくなるのが一般的な感覚です。
どれぐらいの期間、延滞したのかわかりませんがその情報が信用情報の方に記載されている場合、おそらく審査には通りませんよ。
銀行や消費者金融が加盟する信用情報機関とは
銀行や消費者金融のカードローンを申し込む場合、必ずその金融機関の審査を受けなければいけません。金融機関としても貸し倒れリスクをできる限り回避したいので、顧客となる人物が信用できるかどうかの審査は大変重要な作業になります。
ただしこのような審査は、それぞれの金融機関が独自の情報で判断しているわけではありません。金融機関単体で膨大な個人情報を保有、管理するのは困難です。したがって個人の金融に関わる情報はそれを専門に扱う機関が取り扱っています。これが信用情報機関と呼ばれるものです。
信用情報機関は会員となっている銀行などの金融機関から登録された情報を一元的に管理しています。そして会員となっている金融機関からの照会に応じて信用情報を提供しているのです。この方法だとより幅広い情報を共有できるので、会員となっている金融機関はより正確に融資の可否を判断することができます。
ただしこの信用情報機関はひとつだけではありません。現在日本には複数の機関があり、それぞれ加盟している金融機関や取り扱っている情報が異なります。
たとえば銀行などの金融機関が加盟しているのは通称「全銀協」と呼ばれる機関であり、クレジットカード事業をおこなう信販会社などが加盟しているのは通称「CIC」と呼ばれる機関です。このほかにも消費者金融が加盟する「全情連」などの機関があります。
契約を結ぼうとしている銀行や消費者金融などが加盟している情報機関については、申し込み時の規約等で確認することができるはずです。そこには登録される情報の種類についても明記されているので、しっかり確認しておく必要があります。
なお金融機関は基本的にすべてこのような信用情報機関に登録しています。登録していないところがあるとすれば、それはいわゆるヤミ金業者など違法な貸金業を営んでいるところです。甘い言葉に騙されて、くれぐれもそのようなところと取引することが無いよう注意しておかなければいけません。
【参考ページはこちら】
消費者金融に関するオススメQ&A